.jpg)
私は、2才の娘を育てている男性サラリーマンです。
育児グッズに支えられながら毎日を生きています。
そんな育児グッズマニアが、今回ご紹介するおすすめの育児グッズは
電動鼻水吸引器 メルシーポット です。
育児をされている方なら一度は見たことがあるのではないでしょうか。
金額は1万円を越すものの、
Amazonレビューは800件越えで★4.7
楽天レビューは5000件越えで★4.67
のとてつもない人気を誇る育児アイテムです。
※Amazon,楽天共に2020年4月25日現在の評価となります。最新のレビューが気になる方は以下のボタンから確認してみてください。
メルシーポットの最新レビュー先
\楽天のメルシーポット情報/
果たして、メルシーポットに1万円を払う程の価値があるのでしょうか。
今回はそんな人気アイテムであるメルシーポットを2年間利用した経験から使い勝手や感想などを記事にしました。
1.メルシーポットについて
まず、初めにメルシーポットの基本情報についてです。
<基本情報>
- 商品名:メルシーポットSー503
- 開発会社:SEASTAR社
- 商品内容:電動鼻水吸引器
- 外形寸法:幅約235mm×奥行き約90mm×高さ約160mm(突起部含まず)
- 本体重量:約800g(付属品含む総重量は1.02kg)
メルシーポットはシースター社が開発した電動鼻水吸引器です。
シースター社のHPからメルシーポットの商品特徴を引用すると以下の5点を謳っています。
・パワフルな吸引力でしつこい鼻水もスッキリ!
・かんたん操作
・お手入れラクラク
・嬉しいコンパクトサイズ
・お求めやすい価格
これを簡単にまとめると、
使用も片付けも持ち運びも簡単!お求めやすい価格で鼻水ごっそり!
こんな感じですね。
次に実際に使用した感想を書いてみましょう。
2.メルシーポットを実際に使用した感想
次にメルシーポットを実際に使用した感想についてです。
私の2年間の使用によるメルシーポットのおすすめポイント・うーんなポイント・購入の決め手をそれぞれまとめていきます。
1.おまめのおすすめポイント
メルシーポットを実際に使用してみておまめ的おすすめポイントについてです。
メルシーポットのとてもよいところは以下の2点です。
- 鼻水がとにかく取れる
- お手入れが簡単
それでは、それぞれ簡単に説明していきましょう。
1.鼻水がとにかく取れる
1つ目のおすすめポイントは、鼻水が驚くほど取れます。
商品説明でも謳われているように耳鼻科レベルで鼻水を吸引をすることができます。
耳鼻科に行って帰ってきた直後には、もう鼻水で鼻が詰まっちゃってるなんてこともたくさんありました。
(そもそも鼻水は取らないといけないの?)
子どもの鼻水を取らないと以下のようなことが起きてしまいます。
- 寝れなくなってしまう。
- 口呼吸でよだれが大量生産され、喉を痛めてしまう。
- 悪化すると、中耳炎などの病気を併発する恐れがある。
2.お手入れが簡単
2つ目のおすすめポイントは、お手入れが簡単なところです。
メルシーポットはパーツ数が少ないので、簡単に洗うことができます。
以下に写真を2つ載せます。
①ノズルとチューブはこのような感じで取れます。
(ノズルはさらに細い部分と元の部分で2つに分かれます。)
②容器の蓋は写真のような簡単な作りになっています。
③容器はねじるだけで簡単に外せます。
パーツ数が多いと使用するのも嫌になってしまうので、パーツ数が少ないことで簡単にお手入れできることが大きなメリットとして挙げられます。
2.おまめのうーんなポイント
次に、メルシーポットを実際に使用してみておまめ的うーんなポイントについてです。
メルシーポットの使用による難点は以下の2点です。
- 子どもが嫌がる
- 音が少しうるさい
それでは、それぞれ簡単に説明していきましょう。
1.子どもが嫌がる
まず1つ目のうーんポイントは、子どもが嫌がるところです。
私は子どもが5ヶ月の時にメルシーポットを購入しましたが、2才になるまでは嫌がり続けて、両足で顔を挟んだ状態で使用していました。2才を過ぎてからは「自分でー」と自分から率先してやるようになりました。
同じ月齢の子を持つ友達に聞くと、メルシーポットで鼻水を取ると大喜びになっているそうです。メルシーポットは赤ちゃんによって向き不向きがありそうです。
全てはチビまめのためまめ!
(両足でギュッと顔を挟むまめ)
2.音が少しうるさい
次に2つ目のうーんポイントは、音が少しうるさいところです。
電動ですので、どうしてもモーター音や振動音が出てしまいます。
私はそこまで気になりませんでしたが、初めのうちは妻が気にして、クッションやラグを下にしいて使用していました。
ただ、こちらは使用と共に慣れてきますし、娘も音に驚いたりはしていませんので、特段問題なく使用できています。
3.おまめの購入の決め手
最後に、私のメルシーポット購入の決め手です。
これは、ずばり耳鼻科の先生のアドバイスです。
- 子どもの風邪を治すには、こまめに鼻水を吸ってあげることが大切。
- できれば鼻が詰まる前に吸った方がいいので、とにかく家でもたくさん吸ってあげてくださいね。
耳鼻科の先生に相談をした時に、上のような助言いただきました。
子どもの風邪を早く治してあげたい。
これが私の購入の決め手です。
3.メルシーポットのAmazonレビュー
最後に、メルシーポットのAmazonレビューをまとめました。
AMAZONのレビューでは、評価数917で星5つ中4.6の評価を得ています。(2020/06/04現在)
次に、Amazonのカスタマーレビューを何件か引用します。
<良い評価>
2人の子供が中耳炎に頻繁にかかってました。本当に、早くこれを使うべきだったと思います。
耳鼻科クラスの吸引力は本当です。
保育園でしょっちゅう風邪をもらってきますので、我が家では必需品になっています。
<悪い評価>
子どもが嫌がる前に使い始めよう
購入するまで、手動の鼻吸器で鼻水を吸っていたせいか、チューブを鼻に持っていっただけで嫌がるので、なかなか吸わせてくれません。
購入を検討されている方は早めに購入した方がいいと思います。
吸引力がすごくいっぱい吸ってくれて最初の1回は助かりました。
ですが音がうるさく、子供が怖がってしまいなかなか鼻水を吸うところまでに至れず大変苦労しました。
※全てのカスタマーレビューを反映できている訳ではないので、必ず自分の目で評価を確認してください。
電動鼻水吸引器 メルシーポットの
Amazonレビューはこちら
4.最後に
本記事では、人気育児商品メルシーポットの使用してみて感じた生の感想などを記事にしました。
メルシーポットはお世辞なしにおすすめできる商品です。
購入を検討している方は是非前向きに検討してみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。